その髪の絡まり、プリュスオーのメロウで解決するかも。正直レビュー

プリュスオーメロウシャンプーの解析

プリュスオーの定番人気シャンプー&トリートメントなのが、青いボトルの「メロウシリーズ」。 指通りの良いサラサラな仕上がりになると、一時SNSで話題になりましたよね。

気になってるけど、実際どうなの?
後から出たメルティやリポアとの違いが分からない…

そんなあなたのために、この記事ではメロウシリーズの特徴や効果、リアルな口コミ、そして私自身の正直なレビューまで、徹底的に解説していきます!

忖度なしの正直レビューが
信条の美容ブロガー まめ24

私の髪質(硬い・太い・広がりやすい)で正直にレビューしていくので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

プリュスオー メロウシャンプーの基本情報

人気のplus eauブランド800万個達成

プリュスオーのシャンプーは、スキンケア発想で作られているのが大きな特徴です。 シルクやカシミヤケラチン、ヒアルロン酸といった保湿・補修成分を贅沢に配合し、カラーや熱で傷んだ髪にアプローチ。

また、シャンプーはノンシリコンなのにきしまない「アミノ酸系+PPT系洗浄成分」を採用し、トリートメントにはシリコンを配合することで、髪を優しくケアしつつ、指通りの良いサラサラな仕上がりを実現する、「いいとこ取り」の設計になっているんです。

メロウシリーズはどんな人におすすめ?

メロウシリーズの最大の特徴は、「サラサラで軽やかな質感」です。 そのため、以下のような髪質・悩みを持つ方に特におすすめできます。

  • 髪が細い、柔らかい(細毛・軟毛)の方
  • 髪が絡まりやすい方
  • 重い仕上がりにならず、ふんわりとしたボリュームが欲しい方

集中ケアシャンプーに多い「ベタッとした重さ」が苦手な方には、
一度試してみる価値アリですよ!

【一覧】メロウシリーズのメリットと注意点

スクロールできます
プリュスオーメルティ&メロウ共通成分紹介
プリュスオーメルティ&メロウ共通成分紹介
プリュスオーメルティ&メロウ共通成分紹介
プリュスオーメルティ&メロウ共通成分紹介

【メリット】

  • とにかく指通りが良く、サラサラで軽い仕上がりになる
  • ノンシリコンシャンプーなのに、きしまず優しく洗える
  • サロン品質なのに、コストパフォーマンスが高い

【注意すべき点(デメリット)】

  • ハイダメージ毛や剛毛の人には、しっとり感が物足りない場合がある
  • 保湿力よりも軽さを重視した処方

プリュスオー メロウシャンプーの口コミ

【高評価の口コミ】
✅ ドライヤーをかけた後のサラサラ感がすごく、髪がプルプルになりました。(30代)
✅ 洗った後のベタつきを感じず、サラサラで手触が良い髪に仕上がります。(20代)
✅ この2本だけで、他のトリートメントをしなくても保湿されている感じがします。(30代)

【低評価の口コミ】
⚠️ 香りはいいですが、髪がギシギシして、私には向かなかったようです。(20代)
⚠️ 毛先が乾燥してしまったので、持っていたオイルでケアしました。(30代)

【本音レビュー】メロウシャンプーを実際に使ってみた感想

プリュスオーメロウシャンプー解析

もう何度もリピート買いしている、大好きなメロウシリーズですが、正直な感想を紹介しますね。

シャンプーは少し水っぽいので注意!

テクスチャーは少し水っぽく、サラサラしているので、初めて使う際はポンプを勢いよく押すと飛び散る可能性があるので気をつけてください。泡立ちはとても良いですよ。

フケが出なくなった!

これは個人的な感想ですが、私はシャンプーが合わないとフケが出てしまう体質で…。でも、このメロウシャンプーでは全く出ませんでした。地肌に優しい洗浄成分のおかげかもしれません。

正直、「まとまり感」は少し物足りない

すごく気に入っているのですが、一点だけ言うなら「まとまり感がもう少し欲しい…」というのが本音です。私の髪質(硬毛・くせ毛)だと、これだけでは少し広がってしまうので、お風呂上がりのヘアオイルは必須でした。 同じように感じていた方は、後から発売されたメルティシリーズを試してみると、欲しかった「まとまり感」が手に入るかもしれません。

効果を最大化する!正しい使い方

プリュスオーシリーズは、ライン使いすることでさらに効果を発揮します。

プリュスオーシリーズを使用した正しい手順
STEP

プリュスオー メロウシャンプー

髪と地肌をしっかりぬらしてからシャンプーを適量とり、泡立てながら地肌全体を指の腹で洗います。その後十分にすすいでください。

STEP

プリュスオー ハイドロミスト

ミストを髪全体にしっかりなじませることで、その後のトリートメントの浸透を高め、最大限の効果を引き出します。

まめ

このハイドロミストは乾かす前のアウトバストリートメントしても使える優秀なアイテムです!

STEP

メロウトリートメント or “メロウリュクスマスク”

ハイドロミストをお使いの方は、洗い流さずにトリートメントを塗布してください。その後十分にすすいでください。基本はメロウのトリートメントを使い、週1回集中ケアとしてメロウリュクスマスクを使用しましょう。

STEP

プリュスオー ハイドロミスト

タオルで優しく髪を拭いたあと、ドライヤーで乾かす前に、髪全体に再度ハイドロミストを使用し、クシなどでなじませることで、仕上がりにの質感が上がります。

まめ

ハイドロミストはサラサラ系なので、
しっとりまとまりがほしいならヘアオイルがオススメです!

「メロウ」か「メルティ」か…最後の決め手

ここまで読んで、まだ迷っている方もいるかもしれませんね。最後の決め手は、とてもシンプルです。

もしあなたが「指通りの良い、軽やかなサラサラ感」を何よりも優先するなら、このメロウで間違いないと思います!

でも、もし少しでも「うるおいや、しっとりとしたまとまり」も欲しいと感じるなら、メルティを検討するのがおすすめです。

そして新しくダメージケアに特化したリポアシリーズを含め、3シリーズを徹底比較したこちらの記事もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

SNSで大人気のプリュスオー メロウシャンプー。 サラサラな質感なので、指通りやボリュームをキープしたい方に特におすすめです。

反対に、まとまり感やうるおい感が欲しい方は、メルティシリーズを試すか、週に一度の集中ケアとして「メロウリュクスマスク」をプラスするのも良いですね。あなたの髪質に合わせて、最高の組み合わせを見つけてください!

目次